残念ながら私の住んでいる地域で次のようなことが起こりました。
合格と思い高校へ行ったのに…実は「不合格」と判明 中学校が生徒2人の県立高の合否を逆に伝えるミス 生徒と保護者に謝罪 原因は受験番号の誤記載 滋賀・東近江市(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/dbcd2b90b9e04ddc94ab7e1123a4fd39eec255ca&preview=auto
見れない方は一度ニュースでご覧ください。
一言では言い表せません。
起こったことは残念なことですが、いくつかの理由があります。
まずは、コロナによって合格発表が高校でできなくなったことがあります。今はしていますが。
あとは、高校が遠方にあるため、発表を見に行くと、中学校で書類がもらえないということです。そもそも書類を中学校でもらうシステムには問題がありますが。
次のような理由で集約している中学校のミスにより、このようなことが起こりました。
以前のやり方に戻すべきです。
受験高校に合格発表に行く。行った高校で書類をもらって中学校に持って行く。これがシンプルです。
あと書けない理由もありますが、元に戻して欲しいですね。