勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

勉強で悩んでいる子ども・不登校・神経発達症、生徒の話、イベント、塾情報を随時更新

6月3日(月)/1⃣不登校の親/2⃣絵本作家のぶみ/3⃣アジサイ/4⃣白い倍音の世界の橋渡し/2024年

2024年6月3日(月)です。

おはようございます!

 

【朝のHR】の時間です。

今日のラインナップです。

 

【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援

foulesourire.hatenablog.com

昨日までの内容を見たい方は上のリンクからどうぞ

 

今日も不登校の親御さんについて

お話していきます。

②高学歴、学歴コンプレックスを持っている

教育熱心とも関係しますが、

不登校の子どもの親御さんには、

「自分(配偶者)が高学歴」、または

「学歴コンプレックスを持っている」傾向も見られます。

「自分は○○大学に行ったのだから、子どももできるはず」

「自分は大学に行けなかったけれど、子どもには高学歴になってほしい」

この傾向があると、上記のような思いから、

子どもの希望や向き不向きに合わない

努力や勉強を「押しつける」形になることがあるのです。

子どもへ期待を持つことは、悪いことではありません。

しかし、子どもが「追い詰められた」形になると、

何かのきっかけで不登校になることがあります。

例として、子どもの高学歴を夢見る親が、

子どもの発達障がいに気づかず、

発達障がいの特性に合わない方法で

勉強をさせ続けたケースが挙げられます。

その結果、どれだけ「勉強」しても成績が上がらず、

あるときの学校でのテストをきっかけに子どもが自信を失い、

不登校になったという話もありました。

次回も続きをお話します。

foulesourire.com

https://qr-official.line.me/gs/M_598wdvdz_GW.png

at-school.jp

 

【2時間目】絵本作家のぶみ 

絵本作家のぶみさんはご存じですか?

体内記憶のお話とか、時事的な

ネタを毎日Youtubeで上げておられます。

時間がありましたら一度

覗いてみてください。

面白いお話が聞けますよ。

www.youtube.com

6月27日(木)11:00~16:00で

0次マルシェを開催します。

 

foulesourire.com

 

【3時間目】今日は? アジサイ

今日6月3日の花はアジサイです。

原産地は日本とされています。

花言葉は、移り気、冷淡、です。

 

【4時間目】マヤ暦的…白い倍音の世界の橋渡し

今日はKINナンバー226、

白い倍音の世界の橋渡し」の日です。

白い倍音の世界の橋渡し」の日のキーワードは、

伝達を意識して行動しましょうです。

また、赤口、です。

 

codoc.jp

px.a8.net

px.a8.net

foulesourire.hatenablog.com

www.at-school.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

最後まで見ていただいてありがとうございます。

皆さんのブログも拝見していますが、

多忙のためすべてを読めないのが残念です。

できる限り読ませていただきます!