勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

勉強で悩んでいる子ども・不登校・神経発達症、生徒の話、イベント、塾情報を随時更新

6月4日(火)/1⃣不登校の親/2⃣メタ登校、アバ登校、メタスク/3⃣ニッコウキスゲ/4⃣青い律動の手/2024年

2024年6月4日(火)です。

おはようございます!

 

【朝のHR】の時間です。

今日のラインナップです。

 

【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援

foulesourire.hatenablog.com

昨日までの内容を見たい方は上のリンクからどうぞ

 

今日も不登校の親御さんのお話の

続きをしていきます。

③子どもを親自身と同一視する場合

「子どもを通して、親ができなかったことを

実現しようとする」といったように、

子どもの人生を、親の人生の

やり直しとして考える傾向です。

また、自分や配偶者の学歴などを

誇りに思っていて、

「子どもも同じようにできる」と

期待している場合も同様です。

親と子は、似ている部分も多いかも

しれませんが、基本的には他人です。

考え方・価値観・個性は、違って当然です。

「自分の成功や失敗を、子どもに活かしたい」と

いう考えは、子どもを思う気持ちの表れでしょう。

しかし、子どもには子どもの気持ちがあります。

子どもの気持ちを無視する形になっては、

子どもの自主性や自己肯定感などを

損ねる可能性があります。

そうした状態も、何かのきっかけで

不登校につながるということです。

「子どもの人生は子ども自身のもの」と

割り切って考え、子どもの考え方や

個性を認めるようにしましょう。

続きは次回お話します。

 

foulesourire.com

https://qr-official.line.me/gs/M_598wdvdz_GW.png

at-school.jp

 

【2時間目】メタ登校、アバ登校、メタスク

私の知り合いでもあります

伴野真教さんがこの度、本を

出版されました。

Kindleなどで絶賛発売中です。

メタバースと学校の融合がテーマの

この本ですが、新しい学校の

スタイルを提唱されています。

ぜひお読み頂ければと思います。

www.instagram.com

6月27日(木)11:00~16:00で

0次マルシェを開催します。

foulesourire.com

 

【3時間目】今日は? ニッコウキスゲ

今日6月4日の花はニッコウキスゲです。

アフリカが原産地とされています。

花言葉は、心安らぐ人、です。

 

【4時間目】マヤ暦的…青い律動の手

今日はKINナンバー227、

青い律動の手」の日です。

青い律動の手」の日のキーワードは、

優しい気持ちで過ごしましょうです。

また、先勝、不成就日、です。

 

codoc.jp

px.a8.net

px.a8.net

foulesourire.hatenablog.com

www.at-school.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

最後まで見ていただいてありがとうございます。

皆さんのブログも拝見していますが、

多忙のためすべてを読めないのが残念です。

できる限り読ませていただきます!