勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

勉強で悩んでいる子ども・不登校・神経発達症、生徒の話、イベント、塾情報を随時更新

6月6日(木)/1⃣不登校の親/2⃣夜間学校/3⃣アヤメ/4⃣赤い銀河の月/2024年

2024年6月6日(木)です。

おはようございます!

 

【朝のHR】の時間です。

今日のラインナップです。

 

【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援

foulesourire.hatenablog.com

今日も不登校の親御さんの

お話をしていきます。

⑤親の過干渉も、子どもの心に多大な負担を与えます。

「勉強しなさい」「宿題はやったの?」と

聞くくらいのことは、過干渉ではありません。

過干渉とは、「子どもが自分でできること」に

親が手を出し、「子どもが自分で決めること」を

親が代わりに決めることです。

過干渉になると、子どもは

「自分は何もできない、何も決められない人間なのだ」と

屈辱感、劣等感、無力感を抱くことがあります。

そういう感情が、何かのきっかけと

繋がって不登校になることがあるのです。

「お子さんのためを思って」、

つい干渉してしまうことは程度の差は

どの親子にもあることですが、

度が過ぎるのは、親子双方のためによくありません。

なお、特に過干渉については、親だけではなく、

(同居の)祖父母による場合もあります。

次回も続きをお伝えします。

foulesourire.com

at-school.jp

 

【2時間目】今日のプチ有益情報「夜間学校

滋賀県に公立の夜間学校ができます。

湖南市にある甲西中学校に

令和7年4月に開設されます。

中学校の学び直しができます。

7月25日(木)11:00~16:00で

0次マルシェを開催します。

foulesourire.com

 

【3時間目】今日… アヤメ

今日6月6日の花はアヤメです。

日本、東アジアが原産地と

されています。

花言葉は、良い便り、メッセージ、です。

 

【4時間目】マヤ暦的…赤い銀河の月

今日はKINナンバー229、

赤い銀河の月」の日です。

赤い銀河の月」の日のキーワードは、

周囲を癒していきましょう」です。

また、大安、新月、です。

6月の新月は、21時38分に訪れます。

ふたご座の新月で、

コミュニケーションを楽しむと良い

とされています。

何かのスタートにも適しています。

 

codoc.jp

px.a8.net

px.a8.net

foulesourire.hatenablog.com

www.at-school.jp

foulesourire.com

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

最後まで見ていただいてありがとうございます。

皆さんのブログも拝見していますが、

多忙のためすべてを読めないのが残念です。

できる限り読ませていただきます!