勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

勉強で悩んでいる子ども・不登校・神経発達症、生徒の話、イベント、塾情報を随時更新

2022年8月21日(日)/もう8月後半戦/発達障がいの話vol.5

おはようございます!

今は2022年8月21日㈰の朝です!!

8月後半戦

もう8月も後半戦に突入ですね。まぁなんと早いこと。

お盆休みで帰省したり、お祭りがあって参加したりと、楽しい時を過ごした方も多いのではないでしょうか?

それでコロナの感染者が増えたから?

報道はもう少し考えてもいいのではないでしょうか?

多少増えたり減ったりするのは当たり前です。

いまさら増えようがなんとも思いません。

確かに基礎疾患を持っていたり、お年寄りの方にはマスクなど感染させないようにすることはとても大切です。

でもね、暑すぎてマスクしていると息ができません。

マスクの着用の政府の案内も出ていましたが、マスクをしないと変な目で見る人もまだまだ多いのも事実です。

早く普通の風邪のような対応になればと思ってます。

いつのことやら…

私はあと1週間の夏休みが終わるまで、動き回ります。

 

マヤ暦的

今日はKINナンバー95「青い鷲」の日です。

しかも拡張KINに、絶対極性KINです。

極性KINの日は、極めることでとても影響力が起こる日とされています。

一つのことに集中すれば良いそうです。

絶対拡張KINの日は、この日に何かを始めると拡がる日です。

拡げて成功したい時にお勧めの日だそうです。

「青い鷲」の日は、クールな知性で先見性を持ちビジョンを持って見通す日です。

空を飛んでいるつもりで見通すと良いそうです。

また、赤口、大明日です。

 

発達障がいの話vol.5

今日は、ASDのお話をしたと思います。

きっかけは、保護者の行動を見て思ったことです。

先に言っておきますが、そうだからといってダメというわけではありません。

自分を知ってもらい、自分とどう向き合うかということが大切です。

悲観的になってほしくはないので。

ます、「ASD」とは、Autism Spectrum Disorder の略になります。

日本語では「自閉症スペクトラム症」といいます。

かつては(今も?)「自閉症」はとてもネガティブな言葉と思われています。

ですが、自閉的傾向があるのであれば、どう向き合えば改善するかだと思います。

今回は大人の症状について深か堀りします。

まず、コミュニケーションや仕事の進め方などにおいて、思うようにいかず困っていませんか?

これはもしかしたら?

発達障がいは主に3つに分けられます。

 ASD自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害

 LD(学習障害

 ADHD(注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)

 

次のような症状はありませんか?

 会話が続かないことが多く、コミュニケーションが難しい

 相手の気持ちを察するのは苦手で、空気を読むことが難しい

 思ったことをそのまま口に出してしまう

 急な予定変更があるとパニックになってしまう

 あいまいな指示をされると困る

 先の見通しをたてるのは苦手

 職場で同じようなミスを繰り返してしまう

 自分のペースがあり、他者と合わせるのが苦痛である

 特定の匂い、音など特定の感覚に対して過敏性がある

 人間関係がいつもうまくいかない

 

実はASDには2種類あり、「知的を伴うASD」と「知的を伴わないASD」があります。

「知的を伴わないASD」を「アスペルガー症」といいます。

アスペルガー症」の場合、知的を伴わないので、子どもの頃に支障がなく過ごすことが多いので見落とされがちになります。

そのまま大人になって、対人関係などで悩むことが多くなります。

対処法は、自分にあった方法や環境の調整、スキルを身につけることで、困りごとなどを軽減させていくことが良いでしょう。

PVアクセスランキング にほんブログ村