勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

勉強で悩んでいる子ども・不登校・神経発達症、生徒の話、イベント、塾情報を随時更新

9月4日(日)/吃音/Google法人化/赤い月/2022年

9月4日(日)の朝です。

おはようございます!

皆さんのところは台風大丈夫ですか?

くれぐれも避難経路は確認しておきましょうね。

Google法人化の日

google本社

1998年9月4日、Googleが法人化された日です。

いわゆる会社になった日ですね。

その2年前の1996年から開発が始められ、

検索エンジンはそれまでにもありましたが、

飛躍的に検索技術の向上がGoogleによってもたらされました。

今では普通に使用している検索です。

Googleの力は大きかったのではないでしょうか。

 

マヤ暦的

今日は「赤い月」の日です。私の運命KINです。

KINナンバーは109、黒KIN10日間の最中です。

「赤い月」の日のキーワードは「浄化」です。

浄化の力で新しい流れを作りましょう。

また、仏滅、大明日、上弦の月です。

新月から満月へと向かう途中の上弦の月です。

行動を起こすのには最適な日です。

判断力の高まる日です。

更に、私の幸運日の「金星の日」です。

嬉しいことがありそうです。

上質なもので更に幸運UPだそうです。

 

発達障がいの話vol.15

今日は「吃音」についてお話します。

吃音とは?

吃音」は「きつおん」と呼びます。

他にも、私は嫌いな言い方ですが、「どもり」という言い方もあります。

ちなみに、「どもり」は「吃り」と書きます。

英語では「stuttering」といい、吃音症とよんでいます。

吃音」は、滑らかに話すことができない状態をさします。

男女比でいうと、幼児期は大差はなく1:1なのですが、

青年期以降になると4:1で男性の方が多いとされています。

ちょっと古いですが、山下清を演じた芦谷雁之助さんの

「ぼ、ぼ、ぼくは、お、お、おにぎりがす、す、好きなんだな」

というセリフがありますが、あれが「吃音」です。

話し言葉が滑らかではありませんね。

吃音の症状は?

・連発(繰り返し)…語の一部を繰り返してしまう。

・伸発(引き伸ばし)…語の一部が伸びてしまう。

・難発(ブロック)…語の途中で詰まってしまう。

これらの症状は、併発することもあります。

他にも、

・随伴運動…体の一部に力が入ったり動かしたりすること。

・工夫・回避…苦手な言葉を避け、違うことに言い換えたいすること。

・波現象…吃音の出る時、出ない時が繰り返しあること。

吃音の改善策は?

うちの生徒に施行して、良かった方法を最後にご紹介します。

一文字目を力を抜いてゆっくり話す練習をしました。

息を吐くように、一文字目を言ってもらいました。

これが意外にうまくいきました。

一度試してみてください。

不安にさせないで、話すことを意識させないようにするのも効果があります。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村