勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

勉強で悩んでいる子ども・不登校・神経発達症、生徒の話、イベント、塾情報を随時更新

9月20日(火)/広汎性発達障がい①/空とバスの日/赤い蛇/2022年

9月20日(火)の朝です。

おはようございます!

 

みなさんのところは台風の被害はいかがですか?

こちら滋賀県では、台風よりもとにかく暑いです。

台風が運んでくる暖かい空気で真夏並みです。

空を見てるとそんなに大変そうには思えない滋賀県です。

大雨、暴風にはくれぐれもお気を付けください。


f:id:foulesourire:20220920081856j:image

空とバスの日

晴れた空はものすごく好きです。

今日は「空の日」です。

もともとは「航空の日」でしたが、途中で「空の日」になりました。

なぜ「航空の日」かというと、日本で初めて、

動力飛行船が飛んだ日です。

1910年(明治43年)陸軍の大尉さんたちが飛ばしたときのお話です。

どうも戦争の日のにおいがしますね。

戦後、廃止になった「航空の日」を、

平成4年に民間航空再開40周年を記念して

空の日」が記念日としてできました。

シンボルキャラクターの名前は「くにまる」くんです。

9月20日から920(くにまる)になったそうです。

また、今日は「バスの日」でもあります。

日本で最初のバスの運行は意外にも京都です。

1903年明治36年)9月20日に京都の町中を走った

蒸気自動車の6人乗り合いの形でした。

でも翌年に経営破綻で営業が終わっています。

 

マヤ暦的

今日は「赤い蛇」の日です。

KINナンバー125です。

赤い蛇」のキーワードは

自己コントロールで、情熱をもって前向きに」です。

また、音8のキーワードは「フォロー」です。

調和的共振ですので、生き物と共振しながら

フォローすると良いそうです。

また、友引です。

発達障がいのお話vol.27

今日は原点に立ち返って

広汎性発達障がい」という言葉のお話をします。

広汎性発達障がいとは?

こうはんせいはったつしょうがいと読みます。

pervasive developmental disorders, PDDと略します。

特異的発達障害との対義される分類名です。

PDDは、社会性の獲得コミュニケーション能力の獲得といった

人間の基本的な機能の発達遅滞を特徴とする

5つの精神と行動の障害のグループです。

PDDには以下5つの疾患が含まれます。

うち、1-3番目は自閉スペクトラム(ASD)と呼ばれ一般的です。

4-5番目は稀であり、自閉スペクトラムに分類されることも

ありますが、そうでないこともあります。

1.自閉性障害(Autism disorder、自閉症

2.アスペルガー症候群(AS, AD)

3.レット症候群

4.小児期崩壊性障害 (CDD)

5.特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)

非定型自閉症を含み、47%と最も一般的です。

PDDは自閉症スペクトラム障害に再編され、

もはやPDDという概念は用いられていません

ウィキペディアから引っ張ってきたものですが、

何のことかよくわかりませんよね。

わかりやすく言えば、「広汎性発達障がい」という

のは、発達障がい全般を指すことになります。

広い意味で発達障がいですね、と言っているようなものです。

次回はもう少し掘り下げて続きのお話をします。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村