勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

勉強で悩んでいる子ども・不登校・神経発達症、生徒の話、イベント、塾情報を随時更新

9月28日(水)/1⃣いじめ防止対策を考える日/2⃣赤い空歩く人/3⃣広汎性発達障がい⑨/2022年

2022年9月28日(水)です。

おはようございます!

【朝のHR】の時間です。

今日のラインナップです。

 

イジメはいけないことだとだれもが思っています。

でもなくなりませんよね。

なぜだと思いますか?

日本は島国です。

他国と離れているため異文化が入りにくいです。

宗教的な身分制度は他の国にもありますが、

島国は少し状況が違います。

狭い範囲で、自分を優位に立たせようと思うと、

自分よりも下の身分のものを作ろうとします。

江戸時代には顕著で士農工商の仕組みを作った時に

一番下の身分の商人たちからの反発を避けるために

その下の身分を作りました。

そのように、いじめがなくならない背景には

この狭い日本という国だからこそだと考えています。

いじめだけでなく、DVなども同じだといえると思います。



【1時間目】いじめ防止対策を考える日

東京都江東区亀戸に事務局を置き、研究者や学校関係者、

保護者などと連携を組み、いじめ問題に取り組んでいる

一般社団法人「てとり」が制定しました。

日付は「いじめ防止対策推進法」が施行された

2013年(平成25年)9月28日から制定されました。

いじめ問題の解決のためには産官学を含めた

多くの関係者が一丸となって取り組む必要があることから、

いじめ防止対策について多くの人が考える

きっかけをつくることが目的です。

記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人

日本記念日協会」により認定・登録されました。

「てとり」は、元メジャーリーガー松井秀喜や、

アスリートの社会貢献活動を支援する「日本財団HEROs」、

そしてアスリートやアーティストらと共に、

子どものいじめ・自殺防止活動の推進を目的とした

プロジェクト「stand by you」を2019年8月に開始した。

同プロジェクトは、いじめなどの悩みを相談できずに

苦しんでいる子ども達や、そのような悩みを持つ仲間を

助けたいと思っている子ども達に、

相談窓口の存在を伝えることを目的としています。

また、子ども達に救いを求めて教職員や保護者に

相談することを促し、いじめに悩んでいる友人を助けるような

行動を取りやすいように後押しをしています。

 

【2時間目】マヤ暦的

今日は「赤い空歩く人」の日です。

KINナンバー133で、絶対拡張KINの日です。

赤い空歩く人」の日のキーワードは、「人々の手助けをする」です。

音3のキーワードは「未知体験」です。

互いに奉仕し合いましょう。

また、大安、一粒万倍日、大明日、私の幸運日の「金星の日」です。

「金星の日」は、レベルアップを実感して、

真面目なことを優先すると良いそうです。

 

【3時間目】発達障がいのお話vol.35

今日も引き続き「広汎性発達障がい」の分類の中にある

アスペルガー症候群」の特徴の続きを見てみましょう。

 

狭い興味と反復行動におかれた長所と短所

アスペルガー症候群興味の対象に対して、きわめて強い、偏執的ともいえる

水準での集中を伴うことがあります。

例えば、1950年代のプロレスや、アフリカ独裁政権の国歌、

マッチ棒で模型をつくることなど、社会一般の興味や流行にかかわらず、

独自的な興味を抱くケースが見られます。

しかし、これらの対象への興味は、一般的な子どもも持つものです。

両者の違いは、その異常なまでの興味の強さにあります。

アスペルガー児は興味対象に関する大量の情報を記憶することがあります。

また一般的に、順序だったもの、規則的なものアスペルガーの人を魅了します。

これらへの興味が物質的あるいは社会的に有用な仕事と結びついた場合、

実り豊かな人生を送る可能性もあります。

例えば、コンピューターに強い興味を持って取りつかれた子どもは、

大きくなって卓越したプログラマーになるかもしれません。

それらと逆に、予測不可能なもの、不合理なものは

アスペルガーの人が避ける対象となります。

突然のアクシデントや、論理的に話し合いのできない

感情的な人間なども、その例です。

彼らの関心は生涯にわたることもありますが、

いつしか突然変わる場合もあります。

どちらの場合でも、ある時点では通常1〜2個の対象に強い関心を持っています。

これらの興味を追求する過程で、彼らはしばしば非常に洗練された知性、

ほとんど頑固偏屈とも言える集中力、

一見些細に見える事実に対する膨大な

(時に、写真を見ているかのような詳細さでの)記憶力などを示します。

ハンス・アスペルガーは、彼の幼い患者を『小さな教授』と呼んでいました。

その13歳の患者は、自分の興味を持つ分野に網羅的かつ微細な、

大学教授のような知識を持っていたからです。

臨床家の中には、アスペルガーの人がこれらの特徴を有することに

全面的には賛成しない者もいます。

たとえばWing と Gillberg はアスペルガーの人が持つ知識は

しばしば理解に根付いた知識よりも表層だけの知識の方が多い場合がある、

と主張しています。

しかし、このような限定はGillbergの診断基準を用いる場合であっても、

診断とは無関係です。

アスペルガーの児童および成人は、自分の興味のない分野に対しての

忍耐力が弱い場合が多いです。

学生時代、「とても優秀な劣等生」と認識された人も多いです。

これは、自分の興味のある分野に関しては他人に比べてはるかに

優秀であることが誰の目にも明らかなのに、

毎日の宿題にはやる気を見せないからです

(時に、「興味のある分野であってもやる気を見せなかった」

という報告もあるが、それは他人が同じ分野だと思うものが

本人にとっては異なる分野だからだと思われます。

例えば、数学に興味があるが答えが巻末に載っている

受験数学を自分で解くことに興味が相対的に変化し、

日本語の旧字体に興味はあるが国語の擬古文の

読解問題には興味が持てない、など)。

ノートやテスト用紙に文字を手書きすることを、

快く思う子ども、またそうでない子どももいます。

一方、学業において他人に勝つことに興味を持ったために

優秀な成績をとる人もおり、これは診断の困難さを増します。

社会適応

知能は平均以上で、学校の成績も良かったアスペルガー症候群を持つ成人が、

職場では適応障がいを起こすことがしばしば見られます。

これはコミュニケーションの特異性

(空気を読むことが出来ない、

会話が一方通行になりがち、

あいまいな指示が理解できない、

白黒はっきりつけたがる、

一般人の持つ常識が備わっていない、

同時並行に複数の業務をこなすことができない、

急な変更にうまく対応できない、

細部に注意が集中し全体像把握が苦手)が理由であります。

感覚過敏

アスペルガーの人は他のさまざまな感覚、発達、

あるいは生理的異常を示すこともあります。

その子ども時代に細かな運動能力に遅れをみせることが多いです。

特徴的なゆらゆら歩きや小刻みな歩き方をし、

手をぶらぶら振るなど(常同行動)、

衝動的な指・手・腕の動きもしばしば認められ、

チック症を併発している場合も多いです。

アスペルガーの人は感覚的に多くの負荷がかかっていることがあります。

音やにおいに敏感だったり、あるいは接触されることを好まなかったりします。

突然大きい声でまくしたてられたり、頭を触られたり、

髪を触られるのを好まない人もいます。

音に神経質すぎて不眠を訴える人も多いです。

これが子どもの場合、教室の騒音が彼らに耐えられないものである場合など、

学校での問題をさらに複雑にすることもあります。

別の行動の特徴として、やまびこのように、

言葉やその一部を繰り返す反響言語(エコラリア)と

呼ばれる症状を示す場合があります。

宮尾益知教授はアスペルガー症候群の感覚面での特徴として、

「ちょっとした態度や言葉で著しく傷つき、それがトラウマとなりやすい」

「幻覚や妄想じみたこだわりを見せる傾向がある」

「過去のトラウマから、第三者にとってはちょっとしたことでも

フラッシュバックを起こして大騒ぎをする」

「大変まじめで、それゆえに壊れやすい」という見解を出しています。

インターネット依存症

アスペルガー症候群の人物は、インターネット依存症になりやすいです。

2019年に発表された日本の研究によると、

インターネットの依存度をテストする

YIAT (Young's Internet Addiction Test) において、

70点以上をインターネット依存症とした時、

一般人口と比較してアスペルガー症候群では約3.72倍、

アスペルガー症候群に加えてADHDと診断されたものでは

約6.89倍もその割合が大きかったです。

なお、ADHDのみの場合は、約4.31倍でした。

私の生徒の中に「エレベーター」に関しての知識が、

大人以上に、ひょっとしたらエレベーターの会社の人よりも

すぐれているのではないかとも思う子どもがいました。

その当時、小学5年生で、効果音にはまった時期もありました。

効果音自体、その全体に興味を思っていました。

このようにアスペルガー症候群の子どもたちは

様々ですが同じような傾向を持っています。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村