勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

勉強で悩んでいる子ども・不登校・神経発達症、生徒の話、イベント、塾情報を随時更新

10月14日(金)/0⃣お知らせ/1⃣くまのプーさん原作デビューの日/2⃣赤い月/3⃣発達障がい⑤/2022年

2022年10月14日(金)です。

おはようございます!

【朝のHR】の時間です。

今日のラインナップです。

 

【0時間目】お知らせ

アットスクール近江八幡教室では

オリジナルアプリを活用し、生徒、保護者の方に

使ってもらおうと企画しています。

また、外部の方にも使ってもらおうと計画中です。

よろしければチラシをご覧ください。

www.at-school.jp

【0.5時間目】独り言

皆さんはディズニーは好きですか?

私は、子どもの頃や若い頃はよく映画も見ていました。

今では、なかなか触れる機会はありませんが、

ディズニーランドなどは行ったら楽しいでしょうね。

時間を取って、行く計画を立ててみようかな。

【1時間目】くまのプーさん原作デビューの日

そんなこんなで、今日10月14日は

くまのプーさん」原作デビューの日です。

A・A・ミルンさんの児童小説です。

1926年(大正15年)ですから、歴史がありますね。

自分の息子のテディベアから発想したそうです。

ディズニーランドに行けば会えるかな。

 

【2時間目】マヤ暦的…赤い月

今日はKINナンバー149、「赤い月」の日です。

私の太陽の紋章です。更に黒KINの真っ最中。

良い事がありそうです。

赤い月」の日のキーワードは「浄化」です。

心を浄化して、新しい流れを作りましょう。

音6のキーワードは、「尊重」です。

周囲を尊重して平等な心でいきましょう。

また、先負、鬼宿日です。

【3時間目】発達障がいのお話vol.51

今日も「発達障がい」について見ていきます。

今日は発達障がい分類その1です。

発達障がいの分類

発達障がいの用語は1963年にアメリカで法律用語として作られ、

1970年代に日本に入ってきたとされています。

21世紀となり、精神医学で主に使われる

国際的な診断分類は2種類あります。学術的分類です。

WHOによる国際疾病分類である

ICD-10 第5章:精神と行動の障がい』では、以下が該当します。

F80-F89 心理的発達の障がい

F90-F98 小児期および青年期に通常発症する行動および情緒の障がい

米国精神医学会によるDSM-5では、

神経発達症群(Neurodevelopmental disorder)

の一部が相当します。

このようにICD-10DSM-5では分類体系が一致していません。

DSM-5にはICD-11が、DSM-IVにはICD-10が対応するため、

これらは対応関係にあるものではありません。

DSM-IVでは「通常、幼児期、小児期、

または青年期に初めて診断される障がい」が同様の分類です。

これらは、以降で挙げるような、

広汎性発達障がい、

学習障がい、

注意欠陥多動性障がい、

知的障がいだけでなくもう少し広く含まれている分類です。

そのほか、アメリカ疾病予防管理センターのサイトでは以下が挙げられています。

知的障がい

脆弱X症候群 (FXS) - 染色体異常によるものです。

ダウン症候群 - 染色体異常によるものです。出生前検査で確定できます。

胎児性アルコール症候群 (FASD) - 受精前・妊娠期の飲酒による障がい。

断酒により完全に予防可能です。

脳性麻痺 (CP) - 一種の脳損傷によるものです。

分類については、2つ発表があるのでややこしいですが、

共通していえるのは、障がいを認めていることです。

そして、その障がいをどのように考えるのか、

その方向性や医学的な治療法などに生かされています。

次回も分類について見ていきます。

foulesourire.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村